貧血の母体から出る母乳の鉄分含有量は減りますか?
出産時出血多量で退院時貧血でHB7でした。
フェロミア内服のみで経過を見ましたが、なぜか一ヶ月検診では採血なしで医師には貧血は良くなっているでしょうから採血しなくても大丈夫と言われました。ふらつきなどはなくもう顔色も良いですが、母乳が鉄不足になったら?と心配になりました。
貧血は大丈夫ですか?私は1ヶ月検診後も薬を飲みました^^;
含有量が減るかについては分かりませんが、これから食事で気をつければいいと思います。
鉄分も大切だと思いますが、一番はバランスよく摂ることだと思います。
私が、産院で貰った資料には以下の事が書かれてます。
血液は鉄分だけでなく、たんぱく質やビタミンなどから作られます。
十分とるには色々なものを偏りなく食べることが必要です。
鉄+たんぱく質+ビタミンC+ビタミンB6+ビタミンB12
鉄分多い食品の代表はレバーです。他に肉や魚介類、青菜類、大豆製品、卵、海藻からもとれます。
これらを鉄の吸収を助けてくれるビタミンCと合わせてとるのが効果的です。
緑茶、紅茶などに含まれるタンニンは鉄の吸収を阻害するので食前食後はなるべく控えるように。
きっちりやるのはストレスにもなるし大変だと思うので、なるべく心がけたら・・・でいいと思います。
ゆったり育児頑張って下さいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿