2012年3月27日火曜日

職場でイジメを受けています。 先月も10日くらいしか出勤できませんでした。 社会...

職場でイジメを受けています。

先月も10日くらいしか出勤できませんでした。

社会不安障害(SAD)と、うつ病で現在通院中です。


周りの人とうまくコミュニケーションできていないせいか、不快に思われているようで、孤立しています。

めまい、ふらつき、吐き気、食欲不振でとても辛いです。

仕事は辞めたくありません。

自分から話しかけると冷たくあしらわれるので、最近は話しかけるのもやめました。浮いてしまっています。



この先どうすればいいのでしょうか?

辛くて仕方がありません。

20代女です。







いまはアレコレ考えても

ネガティヴ・スパイラルから抜けられませんので

先ず、うつとSADを治すことに専心しましょう。

職場では、

パーフェクトに

アナタのミッションを遂行できていれば

孤立しようと何であろうと大した問題ではございません。

職場は、仲良しクラブではありませんし、

談話室でもありません。余計なことは気にせずに

ミッション遂行に忠実であってください。

アナタの活躍を見ていてくださる人が必ずいます。

大丈夫です。



セロトニンを増やすために:

・ビタミンB6や蛋白質を含んでいる食品を意識的に摂りましょう。

・作り笑いでもいいので笑う機会を増やしましょう。

・朝日を浴びながら散歩しましょう。自転車エクササイズなどでもOKです。



ヨガやピラティスは効果があります。

ゆっくり深い腹式呼吸だけでも効果がありますので

無理のないところでつづけて

心身と生活のリズムを整えてみてください。



できれば、早い機会に、

ベストスマイルで、

常に、全身から輝くオーラを放散しつづけられるようになってください。

いいことが起きつづけますよ。








いじめが辛く居心地が悪いというなら新たな職場で…と返答はできるのですが仕事は辞めたくないという気持ちがあるのなら 多少なりとも歩み寄る気持ちを持ち極力明るく 接していくしかないと思います!イヤな酷い事をされたのなら ハッキリ言葉で発言する! 職場ですから話さないわけにはいかないですし 嫌な人でも顔を合わせなければならない場所ですし…1人でも悩みを打ち明けられる人がいればいんですが…病気を抱えておりますと 様々な不安が押し寄せますが大丈夫です みな同じような人間ですから







職場を変えてください。いじめ自体大きな苦痛。精神的な破綻をまねきかねません。まずはあなたが心に余裕を回復させる手立て考えるべきです。







そんな辛い職場、無理に行かなくてもいいと思います。

あなたを受け入れてくれる職場は他に山とあります。

別に、その職場にこだわらなくてもいいのではないでしょうか?

私は、職場を変えることをおすすめします。

0 件のコメント:

コメントを投稿