2012年3月28日水曜日

性格と就職について真剣に悩んでいます。

性格と就職について真剣に悩んでいます。

現在大学3年生の女子です。

将来の職種について悩んでいます。

とあからです。いうのも、実は極度の上がり症だからです。

SADという病気なんです。

プレゼンテーションや発表がなければ普通の女子学生なのですが

人前に立つと振るえが止まらなくなり、声が出なくなり消えたくなります。

バイトは接客で普通にでき楽しんでます。



やはり事務職しかないのでしょうか?

私が今興味があるのは、メーカーか商社…です。

でも営業や企画は性格上あってません。

事務も本当にしたい事ではない気がして…



アドバイスを下さい。







いまは、無理に決めないで回復に専心しましょう。

回復すれば自信が湧き上がって参ります。

バイトの接客はノー・プロブレムとのことで

重症ではないですね。安心しました。



認知行動療法をつづけておられるのでしょうか。

ゆっくり深い 腹式呼吸 を習慣化し

常に穏やかな気分をキープすることで、

アガルようなことはなくなるでしょう。



暮らしの中で、セロトニンを増やす工夫をしましょう:

・朝日がセロトニンを増やすということで、早寝早起きのリズム正しい

生活をして朝日を浴びながら散歩して朝の光を目から取り入れて

セロトニンを増やしましょう(太陽を直接見ないこと)。



・笑いもセロトニンの分泌量が増加させるとのことです。作り笑いでもよく、

アニマル浜口さんの<ワッハッハ>も効果があります。お試しあれ。



・セロトニンを増やす食品・食材:

ビタミンB6・肉・魚・大豆などのたんぱく質を積極的に摂りましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿