2012年3月27日火曜日

◆ビタミン剤組み合わせ◆ 栄養効能に係るビタミン剤の選択に詳しい方、教えていた...

◆ビタミン剤組み合わせ◆



栄養効能に係るビタミン剤の選択に詳しい方、教えていただけませんでしょうか?




最近、疲れやすく疲れが取りにくい状態です。また、肌の衰えが目立ち、アンチエイジングもしなければと考えています。



以上2点から、適度な運動と睡眠をとりつつ、塩野義製薬のポポンsを毎日服用しだしました。



そこで、ポポンsに不足しがちで疲れ+肌のアンチエイジングの観点から最も有用なビタミン剤を教えていただけませんでしょうか?



どうしても食生活が不安定になる仕事でして、何卒宜しくお願い申し上げます。







http://www.shionogi.co.jp/ir/news/detail/000710.htm

http://www.qlife.jp/meds/otc4987087031102.html

ポポンsは 塩野義製薬で発売された医薬品・ポポン→ポポン錠→「ポポンS」→「新ポポンS」→「ポポンS」 となり 多くの愛用者が現在も服用されています。

現在は 薬事法改正により 指定医薬品という分野で販売されています。



*効能・効果

・肉体疲労・病中病後・胃腸障害・栄養障害・発熱性消耗性疾患・妊娠授乳期などの場合の栄養補給

・滋養強壮

・虚弱体質



*指定医薬部外品とは

平成21年6月1日の改正薬事法に伴い、『医薬部外品』から『指定医薬部外品』に表示変更することになりました。

『指定医薬部外品』とは、単なる健康食品と異なり、医薬品同様に効能・効果が認められた成分を配合してます。

薬事法に基づき医薬品と区別され、人体に対する作用が緩やかなものです。

医薬品が治療目的に使われるのに対し、『指定医薬部外品』は予防に重点を置いています。

人体に対する作用が緩和なもので、一部の歯磨き、育毛剤、制汗剤、ドリンク剤、保健薬、うがい薬などがあります。

特に医薬品から移行された物を「指定医薬部外品」と呼びます。



医薬品と異なり、薬剤師、登録販売者以外でも販売できます。



疲れやすくアンチエイジングの観点からの服用としては ビタミンB1・ビタミンE・ビタミンC剤を摂取することは効果があると思います。



ユベラCソフト

http://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/detail/1/0070039/



ハイシーEクラス

http://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/detail/1/0480179/



ビトンハイECB2

http://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/detail/1/0420011/



その他

http://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/list.html?p=&type=medic...



ビタミンE剤は 油溶性ですから 過剰摂取はしないほうがよいと思います。

ビタミンB剤・C剤 は水溶性ですから 体内に蓄積されることはないでしょう。



疲労感が強い場合は ビタミンB1 剤を服用すると疲労感は解消できると思います。



ポポンsに加えて内服してもよいと考えます。

薬剤師(老)

0 件のコメント:

コメントを投稿