2012年3月28日水曜日

朝食に、飲むと腹持ちもよく疲れにくいと教えてもらい【アムウェイのニュートリ プ...

朝食に、飲むと腹持ちもよく疲れにくいと教えてもらい【アムウェイのニュートリ プロテイン(抹茶)】を飲み始めました。

疲れにくいかはわかりませんが、

腹持ちがよく、肌の調子がよくなった

気がします。

しかも、水で美味しいので気に入っています。

でも、値段が高いので違うプロテインでも同じ効果があるなら違うものに替えようかと検討中。

ニュートリ プロテインより安くていい栄養分のプロテインてありますか?

明治製菓のプロテインダイエットもいいかな?と思ったりもしています。

いいアドバイスをお願いします。



【ニュートリ プロテイン】

■ 成分

【特徴成分】

1回分(23.5g)当たり:カフェイン60mg、カテキン270mg、イソフラボン8mg



【栄養成分】

1回分(23.5g)当たり:エネルギー95kcal、たん白質8g、脂質2g、糖質9g、食物繊維0g、ナトリウム90mg、水分1g、カルシウム250mg、アミノ酸(アルギニン625mg、リジン566mg、ヒスチジン233mg、フェニルアラニン446mg、チロシン312mg、ロイシン714mg、イソロイシン399mg、メチオニン120mg、バリン425mg、アラニン357mg、グリシン340mg、プロリン488mg、グルタミン酸1737mg、セリン491mg、スレオニン312mg、アスパラギン酸975mg、トリプトファン139mg、シスチン82mg)



【原材料名】

分離大豆たん白、果糖、ヒマワリ油粉末、脱脂粉乳、緑茶、リン酸三カルシウム、カゼインナトリウム、レシチン



【明治製菓のプロテインダイエット(ミルクココア味)



主要栄養成分

【1食(25g)当たり】<当社分析値>

83kca

たんぱく質10.9g脂質0.8g糖質5.7g食物繊維4.5g

120mgビタミンA225μgビタミンB1、0.50mgB20.55mgビタミン6

0.50mgビタミン12、1.0ビタミン

c、40mgビタミン

D2.5μg、

ビタミンE4.0mg、ビタミンナイアシン6.0mg、葉酸100μg、パントテン酸2.75mg、カルシウム350mg、カルシウム125mg、鉄

3.75mg

[原材料]

大豆たんぱく、デキストリン、難消化性デキストリン,脱脂ココアパウダー、砂糖、ドロマイト、全粉乳、植物油脂、L-カルニチンL-酒石酸塩、増粘剤(アルギン酸Na、増粘多糖類)、香料、乳化剤、V.C、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、ピロリン酸第二鉄、ナイアシン、V.E、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、V.B1、V.A、葉酸、V.D







これらの健康飲料には大差はありません。ただその値段や宣伝方法、知人からの話等で受ける印象から気持ち的な思い込み効果が出るのも特徴の一つです。書かれた成分にしても23.5gですがカロリーは95Kもあります脂質は2グラムでもなんと糖質は9gですからこれでカロリーが高くなります。なおかつ糖は果糖ですね。



これだけを見ればダイエットには飲まないほうがよいとも考えられますよね。しかしそれをアミノ酸類をとることでバランスを図っているわけです。腹もちを考えるだけならほかにもいくつかの食品があるのはご存知かと思いますが。なぜプロティンを飲むかと言えば筋肉をつけたいため、つまりたんぱく質をとるということですね。ダイエットは筋肉をつけることが大切な要因の一つです。



筋肉をつけながら基礎代謝を上げ脂質、糖質の摂取を控えればよいわけです。このたんぱく質を食物からとるか薬の形状の健康飲料からとるかはそれぞれですが、ご質問者様が成分を気にされていることは大切なことと思います。



とかく宣伝に流されてしまいがちですので。



言えることはこれだけを飲んでもダイエットや筋肉質になるのは困難なことは誰もが分かっています。したがってそれなりの運動と食事に注意します。実はそのそれなりが最も大切です。こちらを守れば、はたして飲むのが大きなプラスなのか、僅でもマイナスなのかはご自身の判断ではないでしょうか、



私は肥満のため、肝臓、痛風他成人病を引き起こし通院してドクター、看護師、栄養士などのスタッフがマンツーマン体制でアドバイスを受けながら進めています。個人差は大きいのですが、たばこや薬物と同じに食べることに中毒している肥満はかなり多いらしいと聞きました。最後は自分の気持ちとの戦いです。かなり大きい総合病院ですが、今は機械に乗るだけで内臓脂肪から、皮下脂肪スリーサイズの増減が1.2分でわかる優れたものがあるのには驚きです.

今は月一で通っています。体重が落ちても内臓脂肪が落ちなくてはだめですし、筋肉が落ちてもだめです。それがすぐわかるのですから自然と頑張る気持ちが出ます。



正しいダイエットは病院でアドバイスを受けるのが早道と思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿