2012年3月27日火曜日

玄米は体にいいとの事で、食べてみたいのですが、 スーパーなどに売ってる玄米をそ...

玄米は体にいいとの事で、食べてみたいのですが、

スーパーなどに売ってる玄米をそのまま炊くのでしょうか?



それとも精米してから食べるのでしょうか?



あと、発芽玄米は普通の玄米より栄養価が高いのでしょうか?

発芽玄米だとパックになっててそのまま炊けますが、

普通の玄米はイマイチわかりません・・・



無知でごめんなさい・・・







玄米とは、収穫したお米のモミガラと言われる部分を

取り除いた物です。



玄米には、胚芽と言われる将来稲になる部分が

残っていて、その胚芽の部分に特別な栄養が残っていると考えられていて、

健康食品と言われる理由です。

実際、ビタミンB6が豊富に蓄えられており、

脚気の予防となります。



しかし、玄米は、薄いが堅い厚いかわに包まれていて、

水がしみこみにくいのです。



そこで、長時間水に浸したり

圧力釜などを使って炊くのです。



発芽玄米に関しては、よく知りません。

発芽酵素、おそらく、もやしと似たような

原理で、栄養価がますのでしょう。








毎日発芽玄米食やっています。腹持ちが良いので食べたと言う満足感があります。

つずけると胃が疲れたかなというときは

自分で焼いたパンにきりかえてまた発芽玄米に戻しています。発芽名人という

発芽玄米釜が韓国製でしたが通販でうっています。4、5、6時間米を浸して圧力をかけて発芽をする仕組みです。ただセットするだけで6時間後に出来上がっていて間違いなく柔らかくできます。以前は圧力鍋でしたが結構気を使いますので使い難いですね。

胡麻をふりかけて食べています。

おかずが決まってくるので食べ過ぎもふせげますね。







玄米食や効能については皆さんのおっしゃるとおりです。



付け足しですけれど、玄米はやはり上手く炊き上げても舌触りは固いものです。

それで一生懸命噛まないと、飲み下す時にボロボロ感があります。

このため、意外なことに少量で満腹感があり、なんとダイエットにも効き目があるらしいですよ。







玄米を精米したら、白米になっちゃいますよっ!!!



白米のように、そのまま炊飯器に入れて炊いてもうまく炊けないので、玄米を炊く場合は最低2時間位は水につけて、お米に十分に水を吸わせてから炊きます。



発芽玄米との違いや、詳しい炊き方なんかは参考URLを参照してくださいな。

http://www.marumavege.com/resipi/tyourisiteumakukuu/genmainotakikat...

http://www.naozane.co.jp/kenkou/takikaata.htm







玄米は、精米したら白米になってしまいます。

圧力鍋などで、そのまま炊き上げます。



発芽玄米は、玄米とは違った栄養素が出るようですが・・・

値段相応の効果があるとは思えません。

0 件のコメント:

コメントを投稿