2012年3月28日水曜日

高校2年で172ですが 毎日牛乳飲むと 身長180いきますか??? それと身長伸ばす良い...

高校2年で172ですが

毎日牛乳飲むと

身長180いきますか???



それと身長伸ばす良い方法あると教えて下さい!!!







①足が27ということは180cmいきそうですね



②「(両親の身長の合計+13)÷2+2」これが、遺伝上の男子の身長を導き出す式です

また、+-9cmの誤差があります

運動・睡眠・栄養の状態が良ければ、+9cm伸びる可能性は大いにあります



③牛乳には、カルシウム・タンパク質・ビタミンA・アルギニンという身長の伸びに良い栄養素が含まれていますが、カルシウムの吸収にはビタミンDが必要です。タンパク質は亜鉛があって初めて効果があります。アルギニンはビタミンB6によって吸収率が上がります。

また、マグネシウムなどの栄養素も身長の伸びには必要です。牛乳は身長の伸びに良いトップ3に入る食品ですが、下に書く栄養素も必要です。食事で工夫されて必用な栄養素をとってくださいね



【栄養】

・バランスのとれた食事が重要です



◆身長の伸びに良い栄養素



・亜鉛→牡蠣、あさり、ごま、豚レバー、牛もも肉、そら豆、大豆、納豆、玄米、とうもろこし、アーモンド、チーズ

「亜鉛は新しい細胞を作る際、司令塔の役割になります。また、亜鉛はタンパク質と結合し新しい細胞になります。新しい細胞ができなければ身長は伸びません」



・タンパク質→牛乳、肉類、大豆製品、チーズ、魚、卵



・カルシウム→牛乳、チーズ、ヨーグルト、ひじき、ゴマ、煮干し、あじ、いわし、豆腐、モロヘイヤ、小松菜

・コラーゲン→マシュマロ(ゼラチン入り)10個で、1日に必要なコラーゲンの量がとれます

「カルシウムがコラーゲンを固めて新しい骨の土台になります」



・マグネシウム→玄米、さつまいも、じゃがいも、ゴマ、アーモンド、くるみ、納豆、わかめ、ひじき、バナナ

「新しい骨の材料になります」



・ビタミンA→牛乳、レバー、うなぎ、小魚類、のり、にんじん、マンゴー、ほうれん草、トマト、かぼちゃ、大根葉、

「成長促進作用があります」



・ビタミンD→まぐろ、すじこ、さけ、かつお、さば、にしん、しいたけ、しめじ、まいたけ

「カルシウムの吸収を促します」



・アルギニン→牛乳・高野豆腐・大豆・納豆・味噌・肉類・貝類・カツオ・マグロ・ごま・落花生・レーズン・チョコレート

「アミノ酸の1つです。アルギニンは成長ホルモンの分泌を促進します。成長ホルモンがたくさん分泌される人が身長が伸びます。アルギニンは、成長ホルモンの分泌量を増やすので重要な栄養素です

また、アルギニンはビタミンB6と一緒に摂ると吸収率が高くなります」

・ビタミンB6→バナナ・にんにく・赤ピーマン・鶏むね肉・マグロ・イワシ・サケ・カツオ・ごま



・クエン酸→レモンなどの柑橘類・梅干し・キウイフルーツ・桃・イチゴ・メロン

・ビタミンC→キウイフルーツ、いちご、トマト、ピーマン、レモン、みかん、ブロッコリー、カリフラワー、じゃがいも、ほうれん草

『★亜鉛・クエン酸・ビタミンCを含む食べ物は一緒にとってください。クエン酸とビタミンCが亜鉛の吸収率を大幅にアップさせます。亜鉛は身長を伸ばす最も重要な栄養です』



【睡眠】

・90%以上は睡眠中背が伸びます

・身長を伸ばすための睡眠は平均として1日に7時間は必要です

★特に午後10時~午前2時の間、成長ホルモンがたくさん出る時間帯です



【運動】

・運動すると成長ホルモンが分泌されます

・適度な運動は身長の伸びにつながります

・疲れた時はよく寝てください

・縄跳びなど骨端線を刺激する運動は背が伸びます



★ストレッチの効果

①成長ホルモンの分泌を促進させます

②血流をよくします。

③筋肉を柔らかくなるので、骨の形成には必要な運動です

また、それぞれのストレッチには特有の効果もあります

やわらかいふとんや畳の上でストレッチをしましょう



ストレッチ1(寝る前が効果的)

・ゆがんだ姿勢を整える。新陳代謝を高めるので、身長の伸びに効果的です

①仰向けになる(天井が見える状態)

②両手を頭の上に伸ばす。両手を組んで両手の甲が頭側にくるようにする

③手の先を見ながら、腕、首を伸ばす。つま先を伸ばす

④ゆっくり、全身の力を抜く

⑤―①~④の動作を5回繰り返す



ストレッチ2(寝る前が効果的)

・ゆがんだ姿勢を整える。全身の関節と脊髄を正常にすることが目的。脊髄などの骨がゆがんだままだと身長の伸びが悪くなります

①うつぶせになる(天井が見えない状態)

②体全体の力を抜く

③左右の腕を真横に広げる。指先も伸ばす

④―③の状態で、足をそろえつま先を伸ばす。この状態で後ろに反り返る

⑤―③④の状態で、あごを上げ、首を伸ばす。両足も上げる

⑥―①の状態に戻す

⑦―①~⑥の動作を5回繰り返す

体勢としては、腹を布団・畳につけた状態でのブリッジです。普通のブリッジの逆です

無理はしないようにしてください。血圧が高いならしないでください



★栄養・睡眠・運動で、上のような努力をした場合、何もしない場合と比較すると、本来最大12cmの差が出ます

高2からも、栄養・睡眠・運動がポイントです



頑張ってください。応援していますね

目指せ180cmですね

0 件のコメント:

コメントを投稿