2012年3月23日金曜日

牛乳についての質問です。不眠症がちなため、寝る前に毎日あたためて飲んでいます...

牛乳についての質問です。不眠症がちなため、寝る前に毎日あたためて飲んでいますが、これってほんとに睡眠に効果があるのでしょうか?また牛乳にも脂が入っていると聞きましたが、ふとる原因にならないですか?







牛乳に含まれるカルシウムには、神経の興奮を抑える作用があると言われています。

また、カゼインタンパクを構成するトリプトファンというアミノ酸は、セロトニンという神経伝達物質の原料となり、さらにセロトニンは、睡眠ホルモンとも呼ばれるメラトニンの原料となります。



上記の2つの成分により、牛乳は睡眠に効果があると言われています。

ビタミンB6を多く含む食品(魚類、レバーなど)を夕食に摂ると、より効果的だと思います。



セロトニン↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E...



牛乳というと、脂肪というイメージが有りますが、200mlで138kカロリーということなので、ご飯で言うと茶碗半分くらいですね。

気にされるのであれば、低脂肪や無脂肪タイプの牛乳でも、同様な効果が期待できると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿