うつ病の薬は身体に強いと聞きました。
薬でなく、食べ物で代用出来たら良いのですが、うつに良い食べ物って何ですか?
どうか教えて下さい。<(_ _)> ふかぶか
確かにうつ病の薬は人によっては副作用でうつのような症状が出たりします。
あなたが、どういううつ病で悩まされているか判りませんが
一般論から言うと脳で分泌されるセロトニンという物質が
不足することで、うつ病になりやすくなります。
セロトニンは体内で生産されるホルモンですが
これを生産するための材料として
トリプトファン(必須アミノ酸)、ビタミンB6、ナイアシン、マグネシウムが必要になります。
トリプトファンとビタミンB6を多く含む食品
カツオ、マグロの赤身、ハマチ、牛肉の赤身、脂身なしの豚肉、牛・豚・鶏のレバー(ここまで各80g)、チーズ50g、ヨーグルト・牛乳200cc、卵1個、木綿豆腐1個、ニンニク1片、トウガラシ1本、ショウガ10g、バナナ1本
ナイアシンを多く含む食品
カツオ、マグロ、肉、レバー、落花生
マグネシウムの多い食品
ごぼう、あずき、そば、ほうれんそう、青ねぎ、小麦胚芽、麩(ふ)、えんどう豆
ノルアドレナリンを増やす
必須アミノ酸のチロシンとフェルアラミンとトリプトファンの入ったサプリまたは食品で肉、魚、乳製品、大豆を摂取する。
総合すると乳製品、肉(レバー)、魚(赤身)、落花生、大豆及び大豆加工品、にんにく、ネギから一応補給はできるということになります。
食品で摂るというよりはアミノ酸+マルチビタミンのようなサプリで補給して様子を見てみるのがいいと思います。
いずれにしても薬よりは効果は落ちます。
私の場合、食べ物でなく飲み物で効果を感じています。
成分で言うとタウリンとかクエン酸で、これを含んでいる栄養ドリンクを飲むと一時的にですが頭がスッキリする感じがします。
特に「タウリン」というのは幼少時脳の発育に欠かせない栄養素だそうで、実際に効いているのではと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿