体に良いと言う事で会社の女性数人で毎朝『甘酒』を飲むようになってから、便秘ぎみの人はお通じが
良くなったり、私は毎日下痢気味だったのが治ったんですが、『甘酒』って整腸作用があるんでしょうか?
甘酒は、ビタミンや必須アミノ酸を豊に含むヨーグルトや納豆、味噌などと同じく発酵によって作られた伝統的な日本の食品です。 甘酒の成分は病院の点滴に類似し、ビタミンB1 ,ビタミンB2,ビタミンB6,パントテン酸,すべての必須アミノ酸,そして大量 のブドウ糖が含まれており、健康的な飲料です。動脈硬化、ガン、老化を防ぎ、整腸作用、肝機能の強化に貢献する言われ、 このことが「日本の飲むヨーグルト」と言われる由来です。
甘酒は酒粕(さけかす)から作ります。
酒粕には悪玉コレステロールをやっつけて、善玉コレステロールを増やし、総コレステロール値を下げるという作用があります。
また、血圧上昇を抑制する作用、肥満を防止する効果、健忘症の予防・改善効果、があるそうです。
『甘酒』ってすごい!!
クゥーッ!”(*>_<)o(酒)"うまい!!
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/oga-chan/page045.html
0 件のコメント:
コメントを投稿